10パックだけ購入できました。

1パックだけ開封しました。他はドラフト用、保存用

緑のクリーチャーってとこまで見て

イラストがRYAN BARGER?知らんがな

緑クリーチャー検索かけて蜂の女王か堅鎧かガックリ


あっタルモ

ただタルモより太陽の槍の方が実は嬉しかった。


かなり久しぶりの日記になってしまいました。

あんな出来事があったので反省の意味を込めずっとマジックをしていませんでした。

欲しいカードをちまちま買うぐらい。

あの時はカッとなってしまい行動してしまいましたが今思い返せば後悔しかありません。


自分のコミュニケーション力の無さとプレイスキルの無さによって迷惑をかけてしまったこと。
ただただ対戦相手の方に謝りたいです。


富山ではレガシーの大会など開かれているらしく盛り上がってきていますね。
自分も参加したいですがあの時の対戦相手の方に会ったら嫌な気持ちにさせてしまうかなと思いまして。


ちまちまと親しい友人とレガシーやドラフトをやり始めていこうかなと思います。


今まで付き合いのあった方、こんな奴ですがまた仲良く接してくださると嬉しいです。



アイアンマン&アベンジャーズのフィギュアが欲しいので少しですがスタンダードちょっととレガシーのカード放出いたします。

ヤフオクよりちょい安ぐらいで放出いたします。

見つからなかった場合はヤフオク出します。
希望あれば言語、価格など教えます。


スタン
群れネズミ4
夜帷の死霊4
スフィンクスの啓示3
思考を築く者ジェイス4
冒涜の悪魔4


レガシー
実物提示教育1
精神を刻む者ジェイスftv版2
納墓2
緑の太陽の頂点4
savannah 1リバイズド
tundra 1リバイズド
もみ消し2

などなど。

欲しいカード探せばあるんで言ってください。


募集
見栄え損ないfoil
ゴルガリの魔除けfoil


あとαのアンリコNM-とβのtime vault NM-いらないんやけどヤフオクは恐いしなぁ
本選は友人に譲ったのでプロの観戦しながらお買い物。


ちなみに友人のチームは0-6-1
まぁ初心者チームなんで仕方ない?か。でももうイニストからやってるから初心者でもないんやけどなぁ。中々上達してくれない(泣)

なぜか赤色を誰も使わないのはビビった(笑)黒のレア半分に、土地レア2枚はビビった(笑)最下位卓にいたのはビビった(笑)


とりあえず自分は欲しかった血染めの月Foil 2枚、墓堀りの檻Foil 1枚、裂け目の突破Foil 1枚、scrubland ドイツ語黒枠買って終了。



この前の富山レガシーから更に調整重ねてカナスレ、BUG、コンボに強い構成に。強いって言うても打ち消しじゃなく前のめりに。
先手を尖らせるために猿人の指導霊2枚メインに。花びらだけじゃグリセル着地後マナが引けないときあるし。


とりあえず神聖の力戦は手札破壊に弱くなるけど全部抜いた。あれだけでマリガンさせられ前回2回負けたから。
しかも逆に複数引いて土地こなくて。せめて土地あればブレストで戻せるんやけど。まぁそんな嫌な思いするなら入らないなぁーと。

統率者2013争奪レガシー
4-1からの2連敗で4-3で終了。

勝ちパトリ、スニーク、カナスレ、あとなんか。

負けはリアニメイト、マーベリック、カルドーサMUD。
リアニメイトはギタクシアで前方確認の次のターンのドロー騙し打ちを見ていない目くらましで死亡。
純正リアニはぶっぱできないし厳しい。もう少し目くらまし意識しとこなきゃ。


マーベリックはスニークのカラカスに対する強さ知らずに死亡。
ガドック呼ばれるから頂点打ち消すしかないし。一応檻と地獄は入れたんやけど。


MUDはチャリス1でドロー封じられ中々パーツ集まらずカルドーサから巨人でてくるも猿人でブロックして返しにエムラ。
サイド後は月が来てれば大分楽やったんやけどな。まぁやりなれてない相手


エタパ
勝ち ゴブリン、マーフォーク、12POST

負け 青黒テゼレット、エルフ、ベルチャー


テゼレットは1戦目相手ダブルマリガン。
ぶっぱしたらメインから罠の橋で終了。
3戦目はギタクシアで見たら手札にアビスあってスニークかバウンス探すも来なくその間に針でスニークで終了。
これまた3枚入れた血染めの月が来てれば楽だったんやけどなぁ。

エルフは
1ターン目ぶっぱ勝ち。
針出されて、バウンス入れずに負け。勉強不足。
地獄で粘るもカラカス、ガドックでコンボされて負け。
エルフには檻2枚入れたけど指導アウトやったかな。

マーフォーク
マナ浮かせてショーテルで勝ち
防御出してショーテルで勝ち。


ベルチャー
お互いのギタクシアが強かった。
1マナの戦いで1回のミスも許されない局面。
ぶっぱ出来ない状況が多いので厳しい。
1ゲーム目は相手先手でwill なく12体ゴブリンでグリセル粘るも負け。
虫からのゴブリン砲で負け。
ショーテル効きにくいから1枚アウト、直観2アウト。
ベルチャー歴3年ぐらいらしくてそりゃ勝てんなと。今までのベルチャーで一番上手かったなぁ。


やりなれてない相手、ぶっぱ出来ない相手にやられてる。
カナスレよりローグの方が嫌だ。
ぶっぱだけで2ゲーム負けてる。
そのためのギタクシア2枚なんやけど毎回来ないしぶっぱするしかない手札の時もある。
スニークまで待ったら相手にコンボされたり手札破壊されたりカウンター引かれたりする局面はたくさんあるしね。

対策されまくってるからマジきつい。スニーク簡単とか言ってる人おかしいよね。対策されない方が楽に決まってるし。



観光できなかったけど
勉強なったし楽しかったよ京都!

高岡で大会あるのだけどデッキが無くて不参加になりそう。
遊びには行きたいな。

なぜデッキ無いかと言うとテーロス買ってないから(笑)

レガシーに使えるカードあんまないから買ってない。

灼熱の槍でいいなら参加したい(笑)

とりあえず誰かチャンドラのフェニックスとか稲妻の一撃余ってないかなぁ?
パーフォロスの槌も欲しい。モーギスの盲信者だっけ?欲しい。


霊異種1枚でもあれば適当なコントロール作るんやけど。




ここしばらくの事


イニストラード最後の高岡スタンダードは赤緑で参加で2-1

結局前回同様黒に切られた。
吸血鬼デッキで夜鷲、夜の子など。
ドムリ、灼熱の槍、ミジウムフル投入もマナフラしてれば…

まぁスタンに全くお金かけずにこれだけ遊べて楽しかったです。



エタフェスやらの感想
キダクシアが要所で強かった。
優勝者のスニークは引きもプレイングも強かった。ただエリシュと大祖始入るか?
血染め3枚は最近の主流。ハンデス使う相手には3色が多い。攻めの血染めか守りの力戦か?防御の光網はカナスレ専用だが代わりに血染めで勝ってるので幅広で言えばやっぱ血染めかと。あと誤った指図2枚は入らないような気がする。そもそもそこまで強くない。
いくらコンボとは言えディスアドはきついしキープ基準難しくなる印象。

前回親和弱いって言ってすいませんでした。
やっぱりプロは凄いです。
そしてプロと考えていたことが一緒で自分の構築力に自信がもてました。
まず信号の邪魔者が弱くそこの代わりにチャリスを入れるとデッキが別物になりました。
メタ外をいくというあたりもやっぱり間違ってなかったんだなと。



GP京都について。
身内友人が4人で一人余ってしまう。
一昨日選抜メンバーを決めるためM14のブードラをした。
自分は2位で参加確定したのだがみんなの予定が空かず10月も全く練習できない。
なんか歯痒い感じ。デッキの強さで1回負けたには負けたのだが参加が決まった他の2人にはまだまだプレイングミスが目立つ。特に戦闘ではライフの駆け引きや致命的なアタック、ブロックが多々。
ちなみに俺以外の友人はイニストラードからが2人、ラヴニカの回帰からが1人で初心者だらけだがラヴニカから始めた奴は結構のみ込みがはやい。
選抜から落ちた(京都には行く)1人はプレイングが良いがデッキがイモリ?ヤモリ?に騙されて弱かった。

まぁGP京都はこの選抜メンバーでは今のままでは勝ち残れないかな。練習も全然出来ないし。


誰かGP京都行きたい人いないかなぁー?普通にマジックできる人で。楽しむより勝ちたい人で。


そしたら自分と選抜外れた奴と組みたいなー

選抜外れた奴にはテーロスのブードラ環境とか勉強すれば一気に強くなると思うし。


ではまた。
運よく購入できました。
このジェイスいくらで落ち着くんやろ。
14000円ぐらいやけど。
やっぱり普通のFOILの方が綺麗やね。

hymnは新絵ダサイ(泣)昔のでよかったんに。
やっぱり今のイラスト嫌やわ~

拡張アートは試しに買ってみた。
Foil拡張どうかなと思ったけど以外と綺麗でした。

アメコミファンとしてはジョーカーだけは欲しかった!
未練は使えるしこんな拡張アート珍しくて買った!


今回は気楽にいきたかったのでメタ外の親和で特攻!

気楽とは言ったけどガチでずっと調整してた。
重いテゼレット抜いたし不毛強いしで黒抜いて安定の青白の2色構成。

まぁあ回してる段階で分かってたけど親和弱いね。ただメタ外と可能性を信じて持ち込んだけどやっぱり(笑)


とにかく頭蓋囲いに依存してるので、なるべく依存しないように電結の荒廃者入れたり頭蓋囲い引けるように石鍜治入れたり。
頭蓋無いと勇者もただの2/2で他のは1/1とか2/2とか(笑)
2枚コンボみたいでそれならむかつき1枚で終わりだよと。しかも投了レベルのコンボでも無く勇者以外ブロックできるしね。
キークリーチャーの除去か頭蓋囲い破壊すれば終了乙。一応衰微対策にカエル入れたけど


あとマリガンがきつい。初手のばらまきが一番強い動きなのにマリガンでなんかもうデッキが一気に弱くなる感じ。ダブマリとか絶望的に弱い。

勝った試合はこれぞ親和の動きってだけで物読みが強かっただけ(笑)


コンボに弱いしとりあえずもう使うことは無いかな(笑)


簡易レポ

1Game 赤バーン
1本目は石鍜治から十手持ってきて装備にスタックで殺され返しに硫黄の渦。メインに??回復できず死亡。

2本目は頭蓋囲いを粉々で打点弱くて死亡。粉々サイド4枚とか厳しい


2Game オムニテル
1本目はコンボで終了

2本目はマリガンで相手構わずぶっぱ実物提示するもこちら呪文貫きしてカウンターされずに押しきって勝ち

3本目はマリガンするもカノニストいて出して向こう全知切ってwill。
その次のドローが忘却の輪で手札に構えてたら相手実物提示。
忘却の輪vs全知で誘発スタックで狡猾な願いから計略縛りで打ち消されてその後ないやろと思ってたら無限への突入で終了。カウンター、対策への対応カード、コンボパーツ3とかヒドイいじめですか?

3Game BGW
1本目はばらまいて勇者で勝ち。

2本目はダブマリでクリーチャー除去されてクァーサルで囲い破壊され終了。

3本目はトリマリで無理(笑)

4Game ジャンド

1本目はばらまいて勝ち。

2本目もばらまいて勝ち。



一人回しの時はランド1枚こればいいからマリガンそんなに無かったのになぁ。さすがにランド無しは厳しい。オパールや太鼓だけの時は結構悩んだけど。ばらまいてしまえば対応できないスピードがあるからその時はコンボ以外には勝てる。


まぁ楽しかったよ親和\(^_^)/
ちょい遅れたけどレポ

今回もスニークショーてかもうスニークアタック(笑)
前回から誤った指図追加してヴェンディメインにしてみた。
あとサイド変えてみた。

Game 1カナスレ優勝者
1本目は先攻で相手デッキ分からずフェッチきらずに手札破壊ケアの渦巻く知識を構えると相手樹木茂るフェッチきる。この色ならもみ消しこないと思い次のターンで知識とフェッチで手札良くしようと思ってたらもみ消しされて後は頑張ったけど終了。

2本目は実物と土地あるけど他はドロソだけでカウンターと生物無くてでもさすがにマリガンは無いなの手札。とりあえずドロソでかき集めるも有効カード全然来ず。終わりごろに独楽ひいて3枚目に期待したら都合よく3ターンぐらい3枚目にいいカードあって呪文貫きケアして光網出して実物エムラクールで勝ち。

3本目は仕掛けるまで色々集めてたけど間に合わずに殴り殺され負け。
マスカン来なかったのでマリガンだったかな。オトリで生物無くても実物打つか迷った。ヴェンディか光網来てればまだいけてた。


Game 2トリコデルバー
1本目相手のマリガンもありこちら手札良くてカウンター構えながら仕掛けて通り勝ち。
ただトリコデルバー分からずもみ消しあるか分からなくてめっちゃ悩んでフェッチ切ったからもみ消しあれば長引いてカウンター引かれてたかな。

2本目相手またしてもマリガン。確かタブマリ。知識しても土地しかなかったらしくさすがに勝ち。


Game 3 BUGコン 記憶が曖昧。
思考囲い打たれてハンドがドロソだらけとエムラクールなので公開してエムラクール捨てたけど今思うと知識使っとかなきゃだよな。アホや。

そのあとパーツ探してる間に腹心やらタルモがたくさん並んでライフ少なくなったけどスニーク設置。
アタックいけないのでブロックグリセル待ってたらパルス来たので指図で跳ね返してタルモ2体破壊。後はグリセル、引いたエムラアタックで勝ち。

もう一試合はヒムとかで生物やら騙し討ちやら落とされて負けたと思ったけどドロソからの引きとトップが強くて勝ち。
ただミスしてました。定業してコンボパーツあったわ!ラッキーと手札にいれた返しにハンデスで落とされた。2枚目に置いとかなきゃね。ただ3枚目も騙し討ちだった(笑)
一番好きなデッキで一番やりたかったデッキで楽しめました。


Game 4カナスレ
1本目は土地と生物あったので土地伸ばして打ち消しとスニークか実物こればOKやと思ってたら来なくてデルバーに殴り殺される。

2本目は実物あるけど生物無くて土地も微妙。マリガンだったかな。
生物来た時点で実物カウンター使わせ次のターンに騙し討ちだったかな。
ライフ少なくて焦った。呪文貫きケアしてたらいけてたかな。
カナスレ多すぎ(笑)

Game 5 デスタク
1本目はカラカス入ってるのか知らないけどターンあればケアできるし2本目にいきるので白単と判断してから実物打ってエムラクールで勝ち。

2本目もエイヴンとかサリアとかでてくるけど関係無く実物エムラクールで勝ち。

TOP8 デスブレ
1本目思考囲いされるも誤った指図で跳ね返し。騙し討ち設置するもまさかのカラカス出てきて最後まで山1枚で死亡。カラカス1枚しかデッキにないと思う。

2本目思考を呪文貫きして石かじ無視してパーツ集め。
リリアナ着地して間に合わずに殴打に殴られ死亡。
リリアナのために貫きキープしたのに思考囲いに使わざる終えなかった。両方こないだろと思ったのになぁ。


次回はちょっと気楽にマジックしたいので大好きなあのデッキで参加しようかな~

てかドレッジとゴブリンだね。対策とメタをすり抜けられる。死儀礼ぐらいなんとかなるし死儀礼ぐらいで止まらないデッキだし。
マナレスドレッジとタール火いけそう。

マジックはテンペストの時(15年前)からやってました。

やってましたと言ってもただカードを集め滅茶苦茶なルールで身内でやってただけなんで全くプレイングの上達に繋がらない感じ。

高校に入ると本屋の裏で身内5人ぐらいでやってましたね!
ルールは怪しかったがあの頃は頑張ってたしかなり楽しかったなぁ~

スクイーとマスティコア、デルレイッチ、生ける屍、スーサイドブラック、スパイク、スリヴァーなどなどテンペストからマスクスまでは本当に楽しかったなぁ~

ただお金が高校生にはキツくバイトしている高校生にどんどんカード差がついてしまいました。あの頃はどんなカードも高くマスティコア4000円とか極楽鳥2000円とか。

高校1年の時まではネットが無くマジック情報が分からず高い本を買った人だけ強いデッキが分かりかなり差がついていましたね。
高校1年の時に友達がとある完璧なデッキを持ってきてこれに買ったら好きなカードをあげると言ってきてやることにしました。そのデッキは伝説のMOMAでした。トレイリア4枚積みの(笑)

自分はカードがなくとりとりあえず緑ビートダウンをその場で作りました。飛びかかるジャガー、アルビノトロール、怨恨、訓練されたアーモドン(笑)。結果は勝ち!最後はその当時高かった1枚刺しの樫の力でしたねー。

それで好きなカードをモックスダイアモンドにしたら友達泣きそうだったんで樫の力にしてあげました(笑)


それからぎゃざって雑誌が出てからはようやく追い付いたって感じで毎月買ってデッキ真似たりしてたかな。


それから高校卒業してみんなバラバラになって新潟で一人暮らしになるとマジックからは離れていきました。

スタンダードは完全引退でそこからレガシーで使えるカードだけ集めいわゆるコレクターとしてマジックに関わっていました。
たまに新潟で知り合った人とカーパラ行ってレガシーやスタンしたりヴィンテージのカード集めとかしてましたが。


でも途中で(8年前)パワー9以外の全てのカードを友人に売りマジック引退しました。ここまでまともに大会出てないです。
あの時売らなきゃよかった。デュアランたくさんあったしなぁ~


それから富山に帰ってきてレガシーだけはやりたいと対戦相手がいないのにカードだけちまちま集めていました。レガシーで有名なデッキをカードを共有しなく作ろう!って事で。

この当時はベルチャー、ANT、ドレッジ、ゴブリン、マーフォーク、ZOO、リアニメイト、エルフ、バント、デスタクなどなど。


何年かの間にかなりのカードが集まってました。この時に集めておいてよかったなぁーと今になって思います。

共有しない(カードの入れ替えめんどくさい)、トレードや売買はしないで集めてたので闇の腹心とかタルモとかフェッチやデュアランが…。あの時は安かったからなぁ。カラカスとか500円やった。


それから3年前ぐらいからFOIL病にかかってしまい集めたレガシー主要カードをちまちま集めてました。

2~4年前ぐらいまで富山でレガシーの大会がたまにあったので3回ぐらい参加しました。あとは知人と身内対戦したり。公認大会はその当時まだ一回も


1年半前から友人にマジックを薦めた所やりたいと言うことでレガシーを薦める事にもいかずスタンダードを一緒に始めました。
そして友人たちと半年前ぐらいからスタンダードの大会にちょこちょこ出始めるようになりついでにレガシーも月に1回大会に行くようになりました。

と言うことでマジック15年前に始めたのに大会出るようになったのは本当最近の話なんです。


やっぱり野試合と公認大会は全然違って大会慣れしていないのが顕著に出ましたね…
色んな面で弱い自分に気付きなるべく大会に出ようと思いましたし自分に適してるデッキとか色々考えさせられました。


初めてのGPにも参加しました。GP名古屋に出ましたが3-2でドロップ。初GPは滅茶苦茶とまどいましたが大変勉強になり、楽しかったです。


それから今に至るといった感じです
家庭の都合上あんまり頻繁に参加できませんがこれからもレガシーメインでマジック続けていこうと思います。


今後の予定はGP京都に参加しようと思います。お金貯めてう~んβのvolcanic islandかunderground sea買いたいな。


デッキはスニークショウ
デッキリストはその内でるんで省略。


1GAME vsZOO
1本目:不毛ケアしながら騙し討ちエムラクール
2本目:あんまデッキ分からずカラカスも聖遺もいるのか分からず。 とりあえずバウンスと爆薬inして聖遺ケアして騙し討ちで勝ち。やっぱ聖遺いたらしい。


2GAME vsカナスレ
1本目:もみ消しケアしてたけどフェッチ切るしかなくて切ったらもみ消し。
それでもドロスペ使って土地かき集める。相手のデルバーが全然ひっくり返らなかったのでライフには余裕あり。しかしこちらもコンボパーツ集まらずじわじわとライフ削られる。とりあえずカウンター握ってショーテルからグリセランド降臨するもライフ8点。アタックしてればゲインで8点以下にはならないだろうとアタックしてたら稲妻とデルバーひっくり返って火力で死に確定だけど相手ドロスペ使いまくっても火力来ず追加のエムラクールで勝ち。デルバー1ターンでもはやく裏返ってたら負けでした。

2本目:不毛、もみ消しケアしながら土地並べていく。マングースやタルモでじわじわライフ削られていく。途中三人衆でカウンター使わせるかハンド確認の2択したけど普通にマングースブロックしなくて無駄に3点食らう。土地があと1枚って所でフェッチひくも相手マナたくさんあるのでwillないしケアもできず。フェッチ切るしかないので切るともみ消しされず。あとは騙し討ちで勝ち。


3GAME 人間ウィニー
1本目:不毛ケアしつつたぶんキーパーツであろう使者打ち消して騙し討ちエムラクール
2本目:キープミスして速攻で殴られる。
3本目:展開速くてサリアでてヤバイもさては対策無いな?と思いクリーチャーゆっくりしてもらってショーテルぶっぱで勝ち。不毛も使者いるしないの気付けなかった。


4GAME ID

5GAME ID


6GAME ジャンク
1本目:ショーテルをぶっぱするしかなく対策出されず勝ち。
2本目:クァーサルでマナ残し無しの騙し討ち出せず厳しくなるが地獄と爆薬引いたのでゆっくりしてもらい英雄はwill。土地とショーテル引いたのでショーテルで対策あるか確認してからの騙し討ちで勝ち。

7GAME 3GAME目の人間ウィニー
1本目:デッキ分かってるので騙し討ちエムラクールで勝ち

2本目:先攻1ターン目の教区がwill無くて打ち消せずサリア出されてヤバイも手札には地獄。しかし教区がタフ3越えて死なず追加で色々出されて負け。めっちゃ速い!

3本目:なんとかショーテルエムラまでたどり着くもライフは瀕死。エムラアタックするもクリーチャーがまだ残ってて土地が無い。土地ひかれて火力か先達だったら負けてた。

8GAME 一番当たりたくないオムニテル

1本目:お互いドロスペ使って手札調整。こちらコンボパーツ揃うもショーテル打てずとりあえずグリセルだけ確保して打ち消しと騙し討ち探し。全然騙し討ち来ないのでエムラクール諦めてグリセルだけに頼る。向こうショーテル使ってきたのでグリセル出して向こう全知で打ち消し合戦するも負けてコンボスタートされ負け。

2本目:とりあえず拭い捨てキープして全知→無限ループだけは防ぐ。途中三人衆引いたのでタイミング見計らって使う。カウンター大量に使わせて騙し討ちエムラクールで勝ち。

3本目:とりあえず5マナまでためたいもずっと4マナ止まり。その間ショーテル打たれるもwillと呪文貫きでゆっくりしてもらう。今のうちにと騙し討ちかき集めつつ拭い捨てと誤った指図と赤霊破でカウンター確保。土地も見つかり5マナなったところで騙し討ち2連打してカウンターさせハンド消耗させといて止めの騙し討ち。否定の契約は赤霊破してwill飛んできたので誤った指図で打ち消し対象変えて次のターンに勝ち。


運もあり優勝できました。
とりあえずデッキ強かったです。
当たりもビート多くて相性良かったです。手札破壊やコントロールに当たらずだったのでラッキーでした。


DN始めました。

昨日ファミコンランド小松でレガシーがありましたが奇跡的に優勝できました。

持っていったデッキは対人使用初のスニークショウ。
ぶっぱして叩きつければプレイング云々なんてと思ったのが最大の誤りでした。

デッキの強さLv90としたらプレイヤーLv1でした。
ミスプレイしまくり緊張しまくりでマジう○こでした。

特に2戦目は酷くて運つきすぎで勝てただけでした。
相手のデルバーが3、4ターンひっくり返らないしグリセルブランドでアタックしたりなどあり得ないミスしました。


ただ試合をしていくうちに少しはプレイングがマシになっていったかな?やっぱ経験ですね。決勝は自分なりに精一杯頑張って結構マシなプレイングができたかなと思っています。

結構昔から色んな人のDNをチェックして対策とかデッキとか勉強して今回の大会に活かせたのでミスがありましたが優勝できたのだと思います。

そんでやっぱ自分も日記しなきゃレベルアップならんなと思いはじめました。

大会の詳しいことはまた後日。



お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索